|
|
|
海外市場動向(5/17)
NY株式 ダウ 11205.61ドル(−214.28ドル)
ナスダック 2195.80 (−33.33)
シカゴCME日経先物 15925円 (大証比 −345円)
NY原油先物価格(期近) 68.69ドル(−0.84ドル)
おはようございます。米国株式相場は4月の消費者物価指数の上昇率が市場予想を上回ったため、インフレ警戒感と利上げ継続観測が高まり、売り先行から約3週間ぶりに1万1200ドル台を付け、200ドルを超える大幅安となっています。2003年3月以来の大幅な下げとなっているようです。ナスダック指数は引き続き年初来の安値を更新する動きとなっています。
朝方発表された4月のCPIは、総合指数で前月比0.6%上昇し、前月の0.4%上昇から伸びが加速しています。同月のCPI上昇率は、事前予想中央値の前月比0.5%上昇も上回っています。変動の大きい食品・エネルギーを除いたコア指数は前月比0.3%上昇(前月0.3%上昇)し、こちらも事前予想中央値の0.2%上昇を上回っています。
これを受けて、米国債相場は下落、インフレ加速の観測が強まっています。6月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが実施されるとの見方が台頭したようです。
4月のコアCPIが3月に続き0.3%上昇したことが注目されています。これにより、コアCPIは前年比で2.3%上昇し、多くの投資家はインフレに対して神経質になっているようです。CPIは、米連邦準備理事会(FRB)にとって主要なインフレ指標ではないのですが、今回の結果を利上げ継続の理由付けの一つにする可能性があるとの見方があるようです。利上げ継続観測が出たことで、債券価格が下落、金利が上昇する動きになっていることで、為替相場ではドルが買い戻される動きとなってはいるのですが、ドルに対するセンチメントは依然弱気の見方が強く、円高・ドル安傾向のトレンドの変化が示された訳ではないようです。
業界先取り情報
〜 本日の外国証券の動向 〜
朝の日本株は調整。「買い」では、本日様子見の日。
売り 5040万株 買い 3640万株 差っ引き 1400万株の売り越し。
売り 鉄鋼、化学、自動車、不動産。
買い 石油、電線、機械、通信。
売り買い交錯 建設、電機、証券。
相場を生きる!
〜 市場筋の見方 〜
NY急落を受けて、日本株は、本日は下落避けられない動き。CMEが大証終値に比べて345円安と1万5925円。1万6000円割れとなっていることから、この影響も避けられません。これは昨日の日本株底入れムードを後退させることになります。新興市場株では、昨日の戻りも帳消しとなる下げが予想されます。
本日は朝から調整色強い日です。朝はとにかく買いは無理しないことです。次なるタイミングを待ちましょう。
そして、本日の朝は、どこまで下げていくか見ていくことです。日本株は、テクニカル的には下げ過ぎという見方もあり、本来なら昨日の下げとまりが大底となって本日さらに反発する期待が強かったと思います。しかし、本日のNY急落で全て帳消し(泣)
〜 サプライズ!? 〜
経済産業省、「石油の国家備蓄を大幅に積みます」と発表。
国内消費約90日分(5100万キロリットル)となっている現状から約4割増やし、120〜130日分(7000万キロリットル)とすると発表しました。相場がよければ、石油タンクの6362 石井鐵工所などは刺激材料となります。しかし、本日のNY急落は、このような材料でもかき消してしまうケースもありますのでご注意ください!
岩谷産業<8088.T>今期経常益横ばい(日経19面)
ダイキン<6367.T>エアコン海外大手2300億円で買収(日経1面)
サンケン<6707.T>福島にCCFL新工場、今秋完成し月産200万本(日刊工業1面)
三菱UFJ、みずほFG 公的資金来月にも完済、計1兆1040億(読売1面)
北越製紙<3865.T>基幹設備を10年ぶり新設、550億円で新潟工場に(日経13面)
ヤマダ電機<9831.T>クレジット参入(日経17面)
〜 朝一勝負! 空売り参考レーテイング情報 〜
(株価の位置次第では有効かと思います!)
2871 ニチレイ みずほ証券 2006/5/17 2→3格下げ
8031 三井物 メリルリンチ 2006/5/17 2→3格下げ
8053 住友商 メリルリンチ 2006/5/17 2→3格下げ
5334 特殊陶 三菱UFJ証券 2006/5/17 1→2格下げ
1802 大林組 新光証券 2006/5/17 2 →2格下げ
8907 フージャース 新光証券 2006/5/17 2 →2格下げ
9831 ヤマダ電 新光証券 2006/5/17 1→2 格下げ
7626 ドッドウエル 大和 2006/5/17 2→3格下げ
4523 エーザイ 日興シティ 2006/5/17 2M→3M格下げ
4021 日産化 野村証券 2006/5/17 2→3格下げ
8515 アイフル 野村証券 2006/5/17 3→4格下げ
本日の予定
・対外・対内証券売買契約状況
【週間ベース、指定報告機関ベース】(財務省・8:50)
・4月の全国と東京地区百貨店売上高(日本百貨店協会・14:30)
・奥田日本経団連会長会見(15:30)
・張自工会会長就任会見(16:50)
・日銀政策委・金融政策決定会合(19日まで)
・3月の毎月勤労統計確報(厚労省)
・細川財務省事務次官会見(財務省)
・3月期決算
三洋電機(6764)、大成建設(1801)、清水建設(1803)
鹿島(1812)、住友不動産(8830)、フジテレビ(4676)、
日本テレビ(9404)、クレディセゾン(8253)、日揮(1963)
米国
・北米地域の半導体製造装置のBBレシオ
・バーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長講演
・2-4月期決算
デル、ギャップ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
発行元:有限会社アシストライフプランニング
担当:ファイナンシャルプランナー 久本伸治
Eメール:info@e-alp.com
Tel&FAX:092-593-5759
〒816-0831 福岡県春日市大谷8-106-1-403
FP久本の全てがわかる!?
「保険見直しを成功させるヒント,実践のポイント」
無料Eメールセミナー随時配信中!(PC専用)
今すぐクリック!
↓↓↓↓↓
http://www.e-assistlive.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |
|