【(有)ALP】 Eメールレター 「FP久本の株式情報!」 vol.35  2006.04.19
 
 

4月19日(水曜日) おはようございます


海外市場動向(4/18)

NY株式 ダウ  11268.77ドル(+194.99ドル)

     ナスダック 2356.14 (+44.98)

シカゴCME日経先物  17460円 (大証比 +220円)

NY原油先物価格(期近)  71.35ドル(+0.95ドル)

本日の外国証券の動向。

外国証券買い越し。NY急騰をうけて、朝高期待。
売り 2370万株 買い 3310万株  差っ引き 940万株の買い越し。

おはようございます。米国株式相場は今年最大の上昇幅となっています。朝方発表されました3月の卸売物価指数(PPI)でエネルギーと食品を除くコア指数がインフレの落ち着きを示していたことで金利の先高感が後退しています。更に午後公表された3月27―28日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、「多くの委員が利上げ継続局面が終わりに近づいていると認識している」などと伝わったことから長期金利の指標となる10年物国債利回りは4.95%前後と5%を割り込んでいます。

企業の好決算に対する期待感や金利先高感に対する懸念からの売られ過ぎの反動からの買いもありNYダウは一時200ドル高の急上昇となりました。利上げに関して3月の卸売物価指数(PPI)や住宅着工件数など指標から後1回の追加利上げ後、5.0%の水準で引き締めが一旦休止されると言う見通しが相場を強力に押し上げているようです。原油先物価格が一時1バーレル71.6ドルと史上最高値を更新していますがこちらの懸念は横に置かれたようです。

今週は2006年第一四半期の決算発表のピークの前半に当たります。S&P500種指数採用企業ベースでは、そのうち22%、110社の決算発表が予定されています。企業業績動向については、S&P500種指数採用企業ベースで見た場合には、2006年第1四半期は前年同期比10.4%増益が予想されています。トムソン・ファイナンシャル・データによると、期初時点での予想は同12.6%でしたが、以後の予想については、第2四半期は同10.9%増益、第3四半期は同15.0%増益、第4四半期は同13.8%増益となっています。

米国の主要企業2006年の第1四半期決算発表予定では4月18日にアムジェン、ジョンソン&ジョンソン、チャールズ・シュワブ、IBM、テキサツ・インスツルメンツ、ヤフー!、4月19日にファイザー、アップル・コンピューター、イーベイ、インテル、クアルコム、4月20日にアルトリア・グループ、イーエムシー、ゼネラル・モーターズ、ニューモント・マイニング、マリオット・インターナショナル、グーグル、ブロードコム。インターネット及びハイテク業界を代表する各社の決算発表が予定されており、このした大手企業の決算内容や今後の業績見通しに大きく左右される展開が想定されそうです。


相場を生きる!


NY暴騰で日本株期待高まる。

昨日通信でNYが風邪ひくと日本は肺炎になる、としました。さしずめ、本日は、NYが有頂天になると日本は馬鹿になる。お祭り騒ぎ、ということになってくれれば良いのにと思います。 NYが一時期200ドル突破、これには驚きました。引けで194ドル高。利上げ観測後退でで一気に暴騰。日本株は、この動向を予測した外国人買いが先行して下値を買ったという見方もあります。原油価格は高値更新、1バーレルあたり5月ものは71.60ドル。


独り言


外国人の復活次第で、日経ダウ18000円の展開が見えてくる可能性があります。5月18000円、これからのしっかりした展開期待されます。ここは目先の戻りをしっかり利用して短期で利食い回転することです。

とりあえず朝は全面高は必至であり、午前中は安い銘柄を探すのが困難でしょう。午後も伸び悩
むかどうか...という感じがします。


今日の推奨銘柄 (短期編)

ここでは、主にテクニカル分析とファンダメンタルズ分析を判断基準として銘柄を絞り込み、ザラバで仕込んでザラバで回転する超短期売買です

6362  石井鐵工  タンクの必要性発生。アジアの需要と、国内需要高まる。
5479  日金工   タンク材を供給、トーヨーカネツとともに本日浮上か。
5016  新日鉱HD 買い筋の回転効いています。買うから上がる上がるから買う。
3403  東邦テナッ 炭素繊維評価で1000円突破の可能性が高まりそうです。
9984  ソフバン  ソフトバンクは日経ダウ浮上で今回はある程度の浮上見込み。
6445  蛇の目   日経ダウ浮上で再度300円突破期待される。短期狙いで。
6502  東芝    業績好転強気の買い。日経ダウ浮上でこれから戻り期待あり。
8268  西友    出来高アップ。300円突破の可能性あり、再人気化へ。
4208  宇部興産  400円突破から一段高ありそうな株。人気化考えられます。
9861  吉野家   売り上げ好調、ここで買いが連日あり、注目されます。

ウィズ、クラリオン、マクドナルド、明和産業、スターバックス、フジテレビ、東邦亜鉛、住友軽金属、ソニー、JUKI、OMCカード、ユアサ商事、ヤフー、ニトリなども買われそう。

省電舎、Vテクノロジ、一休、鉄人化、さくら、ジェイコム、セキュアード、IRI、ASJ、リンクセオリー、ACCESS、ザッパラス、ストロベリー、情報企画、ファーストエスコ、いい生活 などもマークしておいて下さい!


本日の予定


・2月の景気動向指数改定値(内閣府・14:00)
・中小企業動向調査【中小公庫】(日銀・14:00)
・3月の工作機械受注額確報(日本工作機械工業会・15:00)
・谷垣財務相会見(財務省)

米国
・3月の消費者物価指数)
・1-3月期決算
  JPモルガン・チェース、アップルコンピュータ、イーベイ、インテルなど



記載記事については、その内容において、正確性、信頼性、利益を保証するものではなく、原因のいかんを問わず一切責任を負いません。投資の最終判断、最終責任はご自身でお願いします。市場内外部要因により株価は予想に反して下落する場合があります。当社及び情報提供者は、本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。投資については自己資金の範囲内で慎重に行うようにして下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

発行元:有限会社アシストライフプランニング
担当:ファイナンシャルプランナー 久本伸治
Eメール:info@e-alp.com
Tel&FAX:092-593-5759
〒816-0831 福岡県春日市大谷8-106-1-403

FP久本の全てがわかる!?
「保険見直しを成功させるヒント,実践のポイント」
無料Eメールセミナー随時配信中!(PC専用)
今すぐクリック!
 ↓↓↓↓↓
http://www.e-assistlive.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■   
   
     
お世話になっております
  


過去の記事
13.2006.04.07
14.2006.04.07
15.2006.04.08
16.2006.04.08
17.2006.04.09
18.2006.04.09
19.2006.04.10
20.2006.04.10
21.2006.04.11
22.2006.04.11
23.2006.04.12
24.2006.04.12
25.2006.04.13
26.2006.04.13
27.2006.04.14
28.2006.04.14
29.2006.04.16
30.2006.04.16
31.2006.04.17
32.2006.04.17
33.2006.04.18
34.2006.04.18